2017年5月29日月曜日

自転車始めるにあたって揃えたもの&携行品

2018/8/21:
携行品についてはこちらの記事で再度まとめています。色々積み替えました。



友人に向けてまとめようとしてたんですが、ついでなので記事にしておこうかと。

さて、ロードバイクというかスポーツバイクやるに当たって色々なものが必要となります。まぁゴマンとまとめサイトやBlog記事やらがある中、今更まとめる必要あるのかとも思いますが・・・・これも一つの選択ということで。
コレを選んだんだ、という明確な理由があるものはその商品の、そうでない場合は新規で買うならコレかなーというのをリンクしておきます。




自宅用日常メンテ用品

空気入れ

一般のご家庭にあるようなのでと空気圧が全然足りません。口金も違うしね。
エアゲージがついてて、160psiくらいが上限なやつでいいかと。

私が選んだのはLEZYNEのSPORT FLOOR DRIVE ABS2

あれ・・こんなに高くなかった気がするんだけど・・
これはチャックが優秀で非常に使い勝手がいいです。また、エアゲージも大きく読みやすい。

安価さだとこれかな?


ヘックスレンチ

自転車の場合ほとんどのボルトはヘックス(六角穴付き)ボルトなので、ドライバーではやっていけません。百均でも売ってる時代ではありますが、強度や精度が明らかに違うので一定以上のものを買ったほうがいいと思います。六角穴の中で工具の先端がもげたり、逆に六角穴を舐めたりしたら悲惨ですよ・・


2, 2.5, 3, 4, 5, 6, 8mmがあればOKです。

と・・挙げつつ実はわたしは使ってません。持ってはいますが。
んじゃ使ってるのはというとこちら。


ソケットレンチ+ヘックスビット


こういう感じのやつですね。
(私はTONE RH3CHSに3/8->6.35アダプタ噛ませて使ってます)

これだと本締めや緩めの最初以外はラチェットでカリカリと回せるので効率がいいです。しかしビット交換が面倒というのも代償としてあるので、棒レンチをボールポイントのものにするのも有りだと思います。


ドライバー・ニッパー・プライヤー・ラジオペンチ

ドライバーはPH1と適当なマイナスが1本ずつあれば大丈夫なので、ベッセルなりPBなり好きなのをどうぞ。その他刃物類は使い捨てるなら100均でもいいです。ただし、このニッパーやらでワイヤー類は切らないこと。


メンテナンススタンド

チェーン注油やディレイラー調整には欠かせません。スタンド着いてるから大丈夫って?ママチャリのような後輪がきっちり浮くタイプならいいですけど、ね。


このタイプが安価だし流通量も多くて無難ですが、後輪の軸で支える仕組みなので後輪を外すと使えません。なので、

こっちのタイプのほうがいいんじゃないかなと。


チェーンオイル

もはや宗教の領域なので好きなの買ってくださいと思いますが、私は自動二輪からの流れでWAKO'Sのチェーンルブを愛用しています。間違っても556吹いちゃダメです。



チェーンクリーナー

灯油でいいじゃんって?まぁまぁ。
これも色々種類あるので値段や特性、メーカの好みなんかで選べばいいと思ってます。
私は安定のWAKO'S


こういうチェーン洗浄用の道具もあるけど、歯ブラシやクリーナー付属のブラシでも充分です。でも、楽はできますよ。



可動・摺動部注油用オイル

もうちょっと違う選択肢もあると思いますが、どのご家庭にも一本はある業務用ラスペネ。



車体洗浄用クリーナー

水がバンバン使えるトコなら中性洗剤で充分です。が、私は水の量を最小限にするためこんなクリーナーを使ってます。またしてもWAKO'S。

これは、スプレーして泡まるけにしたあとちょっと時間を置いて拭き上げるだけでキレイになるという代物です。便利。


ウェス

チェーンクリーナー吹いた後の拭き上げなど、油周りの作業に使います。使い捨て。
安定のキムタオル。別にショップタオルでもいいと思いますよ。


洗車後の車体の拭き上げはマイクロファイバータオルがおすすめ。他の用途のと混じらないようにだけしましょう。




手洗い石鹸

油分は普通の石鹸や洗剤では中々落ちないのでスクラブ入りのやつがあると捗ります。





携行品

ライド中に何かあったとき、ある程度対応できるよう若干のツールを携行するようにしています。
私はダウンチューブ下にツールボトルを付けているので、それだけで完結するようにしました。
内容物は以下のとおりです

チューブ(2本)

シュワルベの18-28C用です。対応幅が広いので自分以外の人のパンクにも対応しやすいのが魅力。安いし。


CO2インフレーター+ボンベ2本

TNIのやつが定番品だとは思いつつ、流量調節ノブがちょっと小さめで省スペースなPWT製を採用しました。


タイヤレバー

なぜか金属製のを入れてますが、無難にパナレーサーのでいいんじゃないかと。単品で買ってもいいけど、これならパッチ付きで若干お得?


ミニポンプ

定番のAirbone。チューブ交換時にちょっと膨らませる用です。一応CO2ボンベ切れたときの緊急用でもある。Airboneには仏式が標準なやつと、米式が標準なやつがあるので注意。型番最後がPのやつが仏式版です(ZT-712P)


タイヤブート

チューブに穴が空いただけじゃなく、タイヤカットまでしてしまった時用です。ガムテープとか使用済みテレカとかオレンジカードとかでもいい。最悪紙幣でも可。


ミニツール

本当に最低限の工具を。2,4,5,6のHEXとPH1。自宅用のソケットレンチセットでも同じくらいの重量&体積ではあるけども積みっぱなしにしたいので安価なやつを。

ボトルケージが3mmHEXなのでコレだけ単品の棒レンチ入れようとは思ってます。


とまぁこんな感じです。参考になれば。

0 件のコメント:

コメントを投稿