2017年9月19日火曜日

エコノムフォースは定番品になるだけある

ある日の洗車後、ライト(lezyne MACRO Drive 800XL)を再装着しようとしたら何かハマんない。
よく見るとネジがもげてました。
そりゃ頻繁に取り外しするように作られては無いとは言え・・アルミとはいえ・・・orz

と、言うことで使用可能なヘッドライトがVOLT200のみになったわけですが、夜のCR走るには照射範囲も明るさも点灯時間も心もとないということで増備しました。
タイトルで出オチしてますが、購入したのはcateyeのECONOM Forceです。

元々ヘッドライトにも電池式を1つ持っておこうと考えていて、(いわゆる)マグライト型のにするか、専用品にするかで悩んでいたのです。

これとかね。

MACRO Driveが生きてる状態なら、そちらがメインになれるのでマグライト型のでもいいかなーと思ってたのですが。。。
ECONOM Forceの難点はただひとつ、物理的に大きくて重いことです。単3を4本使うその筐体は他の追随を許さない大きさです。その代償として電池型としては破格の照射範囲とランタイムを得ているわけですね。
進化が日進月歩なライト界で発売から数年経っても定番品として君臨するその能力、試すときが来たようです。

パッケージ開封とか今更なので端折りますね。とりあえずVOLT200との照射角や明るさの比較をしておきました。CATEYE同士なのでメーカサイト上で比較できるのですが、思った以上の差がありました。

まずは無点灯状態がこちら。

そしてVOLT200のLoとHi

続いてECONOM ForceのLoとHiです。

もちろんSSと絞り、感度は揃えてあります。WBだけオートだったのですが、ほぼ見た目の印象通りですね。VOLT200黄色いなぁ....
レンズカット通りというかなんというかなのですが、VOLTは懐中電灯やマグライトの延長線にある感じの照射ですね。中心に輝度が偏ってる&周辺光あり。
対してECONOMは周辺光無しの代わりに照射範囲では均一な輝度です。

近場を照らすのならVOLTなのですが、遠くを照らそうとする場合には周辺光による対向車・人への影響が懸念されます。逆にECONOMは近場を照らすのは照射範囲の狭さ故に不得意とするのですが、遠くを照らす場合は周辺光が無いので気兼ねなく使えます。

実際、上の写真を取ったときの取り付け角の状態で正面から見てみると


このように見えます。これ、右側の眩しい方がVOLT200なんです。
路面に対しての照射範囲だとECONOMのほうが遠くを照らしているのですが、対向側から見た眩しさだとVOLTのほうが辛いという現象が起きてます。
ライト正面から見た時にLED素子が見えないタイプならECONOMと同じような感じになるとは思うのですが、国内流通があるものだと種類があまりないようですね。
昔はOWLEYEのハイラックス30なんか使ってたのですが、USB-miniBって今更感ある充電端子なのですよね・・これmicroUSBにしてくれるだけでかなり使えるコになるのですが・・・

そうそう。ECONOM Forceですが色温度が高いためかSWANSのアイスブルーレンズ搭載サングラスを着けるとかなり暗く感じます。このサングラス、可視光透過率が43%と比較的高めなので夕方でも使えるのですが、夜間用にクリアレンズのやつを持っておいたほうがよさそうですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿